参政党

参議院選挙が終わった。
参政党がすごい。

「すごいね、参政党!」

知人から、この言葉を何度か聞いた。

次の選挙はもっとすごいと思う。
なぜならば、参政党のことをよく知らない人がまだまだ多いからだ。

そもそも、なぜ自民党が強かったのか?
言わずともわかるが、日本全国、癒着しまくりだ。
大都市圏では、自分の仕事がどの政治家に支えられているかなんてわかりにくいが、地方はそうではない。推しの議員が当選しなければ、明日の仕事が危うい。昭和丸出しの世界だ。
AIも活躍する文明社会のいま、あってはならない話だが、残念ながら人間なんてこんなもんだ。

〇〇先生が敷いてくれた鉄道、道路、港湾、球場、…
これで急成長した昭和の日本。
もうこれはやめましょうよ。と言っても、やめられるわけがない。

真面目に投票に行く中高年は、自民党にコケてもらっては困る人は多くて、政治に興味がない若い人は、正義感が強いわけではなく何にも興味がないだけだ。あ、これは別の問題だった。

今回自民党がコケた理由の一つに、「残念な石破さん」がある。
負けてさらに残念な感じが倍増した。
正義感があるようで、個人的には嫌いではないが、人を束ねる能力は無い。
もう総理は早々に辞めなければ国民のために悪い。

利権にまみれた人たちでさえ自民党離れが起きているから、理路整然と弁をふるう野田民主党は優位だ。…とも言っていられない。なぜなら、「参政党」の出現だ。

みんな、一から政治を国を作ろうよ、その汚れてないきれいな手で。
※これは個人的な見解です

こう言われて、反応しない大人は少ない。
次の衆議院選挙では、自民党はさらに大敗し、参政党は大きく票を伸ばす。
自民党を推していた人は、どうしていいのかわからなくなってくるだろう。

正義とは何だろう?
公平なことが正義か?
自分を推す人を助けることか?

参政党のことをよく調べてみてほしい。
私もまだあと僅かながら生きていると思うので、頑張っているきれいな手を応援したい。