私が寝ているときに見る夢は、見たくもないストーリーの時が多い。
人は
人は「本当のことを言うと怒る」と聞いていたが、それは本当だった
人は
人は、必ず間違う。
慣れ
今日は、暑さが少しマシやな。。。
気温は34℃
どうなってるの?感覚 (-_-メ)
消せない染み
周りにフリクション(消せるボールペン)を使っている人が増えてきた。
私も購入して使ってみたが…
実際に書き間違えた時、消せばよいのにグジュグジュと塗りつぶす癖が取れない悲しさ
(-_-;)
裏切りの浴場
風呂に入っていたら、カレーの匂いがしてきた クンクン
今日はカレーかっ?カレーなのかぁぁああーっっつつ!!
男はどうも、カレーと言うだけでテンションが上がってしまう⤴︎⤴︎
腹ペコが増して風呂を出ると、カレーが無い😑
どうやら、隣のカレー臭を風呂場の換気扇が運んできたらしい😩
人は石垣人は城
今日の日経電子版に、次のタイトルの記事が出ていた。
LINEが世の中に出てきて、多くのカルチャーが変化した。
きっと会社で働く人に多くの恩恵があったに違いない。
これは便利だ!と、社内の連絡ツールとして使われた方は少なくないだろう。
しかし…
既に利用者側は抵抗を感じている。
現に私の知る会社の方にも、「プライベートが侵食されている」と嘆いている人も。
中小企業の経営者は、この価値観の変化に遅れがちだ。
というか、理解できていない。←もっと勉強して
というか、理解しようとしない。←ん?
というか、理解したくない。←コレはもうダメだ(>_<)
経営者は、この日経の記事を氷山の一角だと思ってほしい。
実際、会社の中にはこのような、働く人が困ることが溢れかえっている。
こういうことに目を向けて取り組む会社は、今後も人が集まる。
人は大切な経営資源だ。
何よりも一番大切にしなければならない。
戦国時代の武田信玄でさえ、それを言っている。
人が集まらない会社は、私のようなオッサンを呼んで、叱られることになるw
あのですね、
「こんなこと言われた🥺」と、気遣いの無い言葉に傷付いた様子。
でもあなた。。。
いつもかなり攻撃的に人を傷つけてますからーっ!
ざんねーん!!!(波田陽区さん風に)
フルーツバカ
通年、庭で栽培している樹木には、
- ゆず
- シークヮーサー
- アーモンド
- 不知火
- ブルーベリー
- シャインマスカット
があるのです。と、飲んでるときに知り合ったばかりの東京のSEに話したところ、『フルーツバカ』と言われた
(>_<)
まあ言われても仕方ない。なぜなら、樹木ではないものに、現在のところ
- メロン
- プリンスメロン
- 小玉スイカ
が成長中(;^ω^)
くいしんぼ
腹痛で食事を控えていたら、お腹がギュルギュル鳴った。空腹からなのか消化不良からなのか分からず、食べてしまって後悔した😭